COUNSELING GUIDE

カウンセリングについて

TIALLY本部のカウンセリング方針・内容・守秘義務についてご案内します。

TIALLYのカウンセリングとは

01

夫婦・カップルの関係は、性格や価値観だけでなく、育ってきた環境、仕事や子育ての状況、過去の経験や傷つき体験など、 さまざまな要素が重なり合ってつくられています。

そのため、今の関係がうまくいかなくなっている理由は「これだけ」が原因ということはほとんどなく、複数の要因が積み重なって 現在の状態になっていることが多くあります。

TIALLYのカウンセリングは、こうした背景をひとつひとつ丁寧にひも解き、お二人の関係が、本来向かうはずだった 「理解・安心・信頼」の方向へ戻っていけるように伴走する専門的なサポートです。

問題の「深刻さ」の大小は問いません。なんとなくモヤモヤしている段階から、離婚や別居を真剣に考えている状況まで、 幅広い段階でご相談をいただいています。

カウンセリングは、「責められる場所」ではなく、安心して本音を話し、自分の気持ちや関係の状態を整理し、 これからを一緒に考えていく場所です。TIALLYは、全国に広がる多くのご夫婦・カップルの「再出発」に寄り添うパートナーとして、 一組一組に合ったペースと方法でサポートを行っています。

TIALLYが大切にしている3つの基本姿勢

02

お互いの感情を尊重する姿勢

夫婦の問題は、「どちらが正しいか」で決着をつけるものではありません。たとえ相手から見ると「大げさ」に思える感情であっても、 そこに至るまでの経験や、傷ついた出来事、期待や我慢が必ず存在します。

TIALLYでは、「そんなふうに感じるのはおかしい」「その考え方は間違っている」といった否定ではなく、 なぜその気持ちが生まれたのか に焦点を当てて丁寧にお話をうかがいます。感情そのものをジャッジするのではなく、 「そう感じてしまった背景」を一緒に理解していく姿勢を大切にしています。

解決と同時に“関係の土台”を整える

一時的なケンカの火消しだけでは、また同じような問題が起こってしまいます。TIALLYが目指しているのは、 「今回のケンカをおさめること」ではなく、長期的にお二人の関係が安定しやすくなる土台づくりです。

そのために、次のようなポイントを丁寧に扱っていきます。

  • お互いが安心して話せる「関係のルール」をどう整えるか
  • すぐに感情的になってしまう流れをどう変えていくか
  • 本音を言っても大丈夫だと思える“安全基地”をどうつくるか
  • それぞれのニーズや価値観の違いをどう理解し合うか

目の前のトラブルにふたをするのではなく、「再び同じことを繰り返さないための土台」を一緒に整えていきます。

中立・公平・安心

カウンセラーがどちらか一方の味方になってしまうと、もう一方は安心して本音を話せなくなってしまいます。 TIALLYでは、常に「お二人の関係そのものの味方」として関わることを大切にしています。

片方を一方的に責めたり、「どちらが悪いか」を決めたりすることはありません。必要があれば、お一人ずつの個別セッションも 組み合わせながら、それぞれの気持ちとお二人の関係、両方が少しずつ良くなっていくプロセスを一緒に支えていきます。

カウンセリングで行うこと

03

① 現状の把握と心の整理(初回ヒアリング)

最初のステップでは、現在の状況とお気持ちをじっくりとお伺いします。

  • 今、一番つらい・困っていることは何か
  • そこに至るまでの経緯や、これまでの話し合いの流れ
  • ケンカやすれ違いが起こりやすい場面・パターン
  • 相手に対して本当はどう感じているのか
  • 本当はどうなりたいのか(心のどこかで描いている理想の関係)

こうした情報を整理していくことで、「なぜ今の状態になっているのか」「どこを整えていけば良い方向に向かいそうか」が 少しずつ見えてきます。

② 感情の整理と“本音”の言語化

夫婦のケンカは、「どちらが正しいか」の議論になりやすい一方で、その裏側にある感情や本音は、ちゃんと扱われないまま 残ってしまいがちです。

TIALLYでは、

  • 怒りの裏側にある「本当は分かってほしい」「がっかりした」という気持ち
  • 責めてしまう行動の裏にある「見捨てられたくない」「不安で仕方がない」という思い
  • 黙り込んでしまう態度の裏にある「これ以上傷つきたくない」という守りの感覚

などを一緒に言葉にしながら、感情の交通整理をしていきます。お互いの本音が見えるようになることで、 「敵」から「理解し合える相手」へと、関係の捉え方が少しずつ変わっていきます。

③ 夫婦の“関係パターン”の分析

ご夫婦・カップルには、それぞれ「関係のパターン」があります。例えば、

  • 片方が責める → もう片方が黙る → さらに不満がたまる
  • 不満を溜め込む → 限界で爆発する → お互いに傷つく
  • 不安をぶつける → 相手が逃げる → よけいに不安が強くなる

TIALLYでは、こうしたパターンを整理しながら、「どの瞬間にすれ違いが起こりやすいのか」「どこから変えていけば良いのか」 を一緒に探っていきます。パターンが見えることで、問題の根っこが分かりやすくなり、改善の道筋もクリアになっていきます。

④ 関係改善のための実践ステップのご提案

カウンセリングの中だけで気持ちが少し軽くなることも大切ですが、TIALLYでは、日常の中での変化を特に重視しています。

そのため、

  • 話し合いをするときの「ルール」や「順番」の提案
  • 感情的になりやすい場面での具体的な対処法
  • 相手への伝え方(言い方・タイミング)の工夫
  • 関係を少しずつ温め直すための「小さな行動」の提案

など、「やってみること」が明確になる形でお伝えします。お二人の状況に合わせた “関係改善のロードマップ”を一緒につくっていくイメージです。

カウンセリングで扱う主なテーマ

04

TIALLYのカウンセリングでは、次のようなテーマを多く扱っています。

  • コミュニケーションの問題(ケンカ・すれ違い・本音が言えない など)
  • 価値観の違い(家事・育児・お金・仕事・生活スタイルなど)
  • 距離感や温度差の問題(会話の減少・スキンシップの問題・冷たさや無関心の感覚など)
  • 浮気・不倫・裏切りによる深い傷つきと、その後の信頼関係の再構築
  • 離婚・別居について迷っている、決断できずに苦しいときのご相談
  • 自己肯定感の低下、怒りのコントロール、過去のトラウマなど個人の心理的課題

「こんな内容で相談しても良いのだろうか…」と迷われる方も多いですが、 お一人で抱え込む前に、どうぞ安心してご相談ください。

TIALLYのカウンセリングが選ばれる理由

05

TIALLYには、全国から夫婦・カップルのご相談が寄せられています。その背景には、次のような特徴があります。

① 夫婦・カップルに特化した専門性

一般的な心理相談だけでなく、夫婦・カップルの関係性に特化したカウンセリングを行っています。 関係の構造、役割期待、コミュニケーションのパターンなどを専門的な視点から整理し、 「二人だからこそ生まれる問題」にきちんと向き合っていきます。

② 一方を責めない中立的な立場

どちらか一方を「加害者」「悪い側」と決めつけることはありません。お互いの立場や気持ちを丁寧にすくい上げながら、 関係全体が良くなっていくための視点からサポートしていきます。

③ 全国から利用できるオンライン体制

オンライン(Zoomなど)に対応しているため、お住まいの地域に関係なく、ご自宅から安心してご相談いただけます。 小さなお子さまがいらっしゃるご家庭や、仕事が忙しいご夫婦にもご利用いただきやすい体制です。

④ 実践的なアドバイスと「変化」が出やすいプログラム

ただ話を聞くだけではなく、日常で試せる具体的なアクションもお伝えします。 「前よりも話し合いがしやすくなった」「お互いの気持ちを理解できるようになった」など、 関係の変化を実感される方が多いのも特徴です。

守秘義務とプライバシー保護

06

TIALLYでは、安心してご相談いただくために、厳格な守秘義務とプライバシー保護をお約束しています。

1)カウンセリング内容を外部に漏らすことはありません

カウンセリングの中でお話しいただいた内容や、ヒアリングシート・予約情報などの個人情報を、 ご本人の同意なく第三者に開示することはありません。相談内容は、担当カウンセラーおよび必要な範囲の運営本部のみが 閲覧できる形で管理します。

2)ご家族・職場などへの情報提供は一切行いません

ご相談いただいた内容が、ご家族・ご親族・職場・友人など、ご本人以外の方に伝わることはありません。 「パートナーには話していない内容がある」という場合も、そのお気持ちを尊重しながら進めていきます。

3)不要な録音・録画・データ共有は行いません

カウンセリングの内容が、許可なく録音・録画・配布されることはありません。 カウンセラーが必要なメモをとる場合も、カウンセリングの質を高めるための最小限の範囲にとどめ、慎重に取り扱います。

4)法律上の義務がある場合を除き、守秘を徹底します

例外として、生命の危険が差し迫っている場合や、重大な犯罪行為に関わる場合など、法律上、 関係機関への連絡が必要・義務とされているケースを除き、守秘義務は厳格に守られます。

5)ご本人の同意なく情報共有は行いません

ご夫婦・カップルのご相談の場合であっても、片方の方から伺った個別の内容を、もう一方へお伝えする際には、 必ずご本人の同意を得た上で行います。「自分が話した内容が、知らないところで相手に伝わってしまうのでは」 という不安を抱えずに、安心してお話しいただけるよう配慮いたします。

TIALLYは、「安心して本音を話せる場所」であることを何よりも大切にしています。 守秘義務とプライバシー保護についてご不安がある場合は、どうぞ遠慮なくご質問ください。

どんな方が相談されているのか

07

TIALLYには、20代のカップルから60代のご夫婦まで、幅広い年齢層の方が相談にいらっしゃいます。 結婚前のカップル・新婚夫婦・子育て中のご夫婦・長く連れ添ってこられたご夫婦など、関係のステージもさまざまです。

「こんな小さなことで相談していいのだろうか」「もっと深刻な人だけが利用する場所なのでは」と 心配される方も多いのですが、むしろ早めの相談の方が、関係が改善しやすい傾向があります。

お一人で抱え込まず、「少し気になっている段階」でご相談いただくことが、お二人にとっても、 関係にとっても大切な一歩になります。

カウンセリングの流れ

08

TIALLYのカウンセリングは、次のような流れで進みます。

オンライン予約

専用フォームより、ご希望の日時やオンライン・対面などの希望形式を選んでお申し込みいただきます。 日程調整のうえ、カウンセリングの詳細をご案内いたします。

事前ヒアリングシートのご記入

現在の状況やお悩み、ご希望されることなどを簡単にお書きいただけるヒアリングシートをお送りしています。 当日の時間を有効に使うための、事前の「整理」のイメージです。

初回カウンセリング(60〜90分)

実際にお悩みを伺いながら、現状の整理・お互いの気持ちの確認・関係のパターンの把握などを行います。 そのうえで、「どこから整えていくと良さそうか」を一緒に考えていきます。

改善ステップのご提案・継続サポート

今後の進め方(継続回数の目安・関係改善のステップ・ご自宅で取り組めることなど)をご提案し、 ご希望に応じて継続セッションを行っていきます。無理のないペースで、一緒に「関係の再構築」を進めていくイメージです。

TIALLYのカウンセリングが目指すもの

09

TIALLYのカウンセリングは、単に「ケンカを減らす」「離婚を避ける」ことだけを目的としてはいません。

私たちが目指しているのは、 「お互いが自分らしくいられて、安心して本音を話せて、同じ方向を向いて歩んでいける関係」 を取り戻していくことです。

夫婦関係が揺らいでしまうときは、決して「失敗」ではなく、お二人がこれまでの関係を見直し、 より深くつながり直すための大切な転機でもあります。

TIALLYは、その転機のそばで、お二人のペースを尊重しながら、より良い未来に向かっていけるよう、 静かに・しかし確かに寄り添っていきます。